施工実績

アウトドアリビングのあるキャンパーの家

アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家
  • アウトドアリビングのあるキャンパーの家

施工コメント

敷地間口5m・奥行20mという細長い土地に建つ、延床30坪の狭小住宅です。建物の間口はわずか3.8m。採光や建ぺい率など、法的な制限も多い中での設計となりましたが、各部屋にはしっかりと必要な広さを確保しています。

限られた空間を少しでも広く、快適に感じられるよう、視覚的な工夫を随所に取り入れています。狭小住宅ならではの課題に対し、「狭さを感じさせない空間づくり」が大きなテーマでした。

屋根はガルバリウム鋼板葺き、外壁は断熱性を重視してサイディング張としています。見た目はガルバリウム鋼板に近いため、実際に「ガルバですか?」と間違えられることも多いですが、見た目と性能のバランスを考えた仕様です。

北側が道路で、東・南・北の三方向を建物に囲まれている立地条件のため、2階にリビングを設けました。玄関とホールを合わせても1坪に満たないスペースですが、「見せる収納」を取り入れることで空間に広がりをもたせています。壁を設けず、収納と空間を一体化させることで、実際以上の開放感が感じられるつくりになりました。

玄関ホールを設計する際には、奥行きを深くするよりも、横に広げるほうが視覚的なゆとりが生まれるのでおすすめです。

玄関収納には、施主様のご趣味であるキャンプ道具がセンス良く並べられています。来客の目にも留まりやすく、「かっこいいですね!」と褒められることが多いそうです。

2階リビングには吹き抜けを設け、縦への広がりと自然光を取り込む工夫を施しました。吹き抜け部分の高窓からたっぷりと光が入りつつ、軒の出を活かすことで夏の直射日光はうまく遮るように設計しています。

また、リビングとつながるルーフバルコニーには段差がなく、室内と屋外が自然につながる「アウトドアリビング」として活用可能です。休日には、外での食事やくつろぎの時間も楽しめそうです。

2階にリビングを配置することで得られるメリットも多くあります。1階に壁が多くなることで建物全体の耐震性が向上し、2階のLDKは一日を通して明るく保たれます。周囲の視線も気にならず、カーテンを閉めることなく過ごせる点も魅力です。冬場の日中は、エアコンを使わなくても十分な暖かさを感じられるほど、陽の光が差し込みます。

Contact お問い合わせ

ページトップへ